映画のロケ地・どこロケ!

映画の評価、見どころ、ロケ地情報を紹介します
「アフィリエイト広告を利用しています」

「ドライブ・マイ・カー」

作品名ドライブ・マイ・カー
公開年2021
監督濱口竜介
原作村上春樹
主な出演者西島秀俊、三浦透子、霧島れいか、パク・ユリム、岡田将生
上演時間179分
評価3.5     
感想 本作は、観る者の心の奥深くで何かを揺さぶるような、静かな冒険を体験させてくれる作品です。村上春樹の短編小説を原作にした本作は、言葉と沈黙の間に隠された深い感情を巧みに紡ぎ出し、観客に感動を与えます。
 

 
物語のあらすじと主要キャスト
舞台俳優の家福悠介(西島秀俊)は、脚本家の妻・音(霧島れいか)との穏やかな日々を送っていましたが、ある秘密を抱えたまま妻を亡くしてしまいます。2年後、家福は新たな演劇プロジェクトのため広島へ向かうことになります。

その道中、専属ドライバーの三浦透子が演じるみさきと出会います。車内という密室で繰り広げられる会話と沈黙の交錯は、まるで一つの舞台を観ているかのような感覚を呼び起こし、家福はみさきとの交流を通じて心の中で封じ込めていた感情と向き合い始めます。
 

 
「ドライブ・マイ・カー」の深いテーマと問いかけ
本作が特にユニークなのは、観る者に深い問いを投げかける力を持っている点です。映画は、「人はどれほど他者と深く向き合い、理解し合うことができるのか?」という問いを提示します。また、愛する人を失った後でも、何かを「知る」ことで新たに生きる力を見出せるのかというテーマも描かれています。

車という物理的な空間が、感情的な旅の象徴として物語を進めていく中で、観客は家福と共に心の深層へと誘われます。

静かな演技が魅せる映画の真髄
「ドライブ・マイ・カー」は、カンヌ映画祭で脚本賞を受賞し、アカデミー賞にもノミネートされるなど、その高い評価が証明されています。しかし、この映画が観賞後に残すのは、単なる受賞歴に留まらない、心に深く響く余韻です。

特に、西島秀俊の圧倒的な演技力と、三浦透子が演じるみさきの静けさが本作の大きな魅力です。二人の抑制的な表現は、物語の中で最も響く「言葉」として観客の心に刻まれます。
 

Amazon.co.jp
 
まとめ:映画『ドライブ・マイ・カー』を観るべき理由
映画『ドライブ・マイ・カー』は、言葉以上に心に響く静かなドラマです。村上春樹の原作を基に、感情と沈黙の微妙なバランスを描き出し、観客に深い問いを投げかける本作は、必見の映画です。深い感情の旅を体験し、心に残る余韻を味わいたい方には、ぜひ鑑賞をお勧めします。
 
ロケ地
広島国際会議場
広島市環境局中工場
御手洗町並み保存地区
海田大橋