記事一覧「おとなの事情 スマホをのぞいたら」 世界18か国でリメイクされた映画の日本版。主演は東山紀之、常盤貴子。毎年恒例のパーティに集まった3組の夫婦と1名の独身男性。ある提案で、この会の間に送られてきたメールや電話の内容を皆にオープンにすることになる。その結果、会は修羅場と化す。記事一覧評価 4コメディ高評価
記事一覧「すばらしき世界」 佐木隆三の小説「身分帳」が原案。殺人などの罪で延べ24年間、刑務所で過ごした実在の人物がモデル。刑期を終えた三上(役所広司)は東京でカタギとなり、まっとうな生活を送ろうとするが、世間の風当たりは強い。記事一覧評価 4ヒューマン高評価
記事一覧「そして、バトンは渡された」 2人の母親と3人の父親を持ち、4度も苗字が変わった優子(永野芽郁)。自由奔放で破天荒な性格の2番目の母親・梨花(石原さとみ)。血のつながっていない親と子の心温まるエピソードが感動的。また、誰が誰にバトンを渡すのかも見どころ。記事一覧評価 4ファミリー高評価
記事一覧「るろうに剣心」 原作は和月伸宏。幕末の京都で「人斬り抜刀斎」として名を轟かせた伝説の人斬り・緋村剣心(佐藤健)は、ころさずを誓い、腰に「逆刃刀」を携える。ある時、元新選組三番隊組長で警察官の斎藤一(江口洋介)からアヘン密売事件の捜査に協力するよう要請される記事一覧評価 4アクション高評価
記事一覧「弥生、三月-君を愛した30年」 弥生(波留)と太郎(成田凌)の30年を各年の3月に起きた出来事に焦点を当て描いている。二人は高校時代、同級生で親しいサクラ(杉咲花)を病気で亡くした。そのことが、二人のその後のすれちがいを生む。記事一覧評価 4.5恋愛高評価
記事一覧「罪の声」 グリコ・森永事件をモチーフに描かれた作品。曽根(星野源)は当時脅迫電話に使われた子供の声の録音テープを家で見つける。それは間違いなく自分の声。新聞記者の阿久津(小栗旬)とともに事件の真相に迫る。記事一覧評価 4ミステリー高評価