映画のロケ地・どこロケ!

映画の評価、見どころ、ロケ地情報を紹介します
「アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています」

記事一覧

記事一覧

「辰巳」

第36回東京国際映画祭「アジアの未来」部門に正式出品され注目を集めた作品。主演の遠藤雄弥が、寡黙で影を抱えた男・辰巳をリアルに演じています。本記事では、話題の映画「辰巳」』のあらすじや見どころ、感想・レビューを交えながら、その魅力をご紹介します
記事一覧

「キリエのうた」

「歌うことでしか“声”を出せない」、その切なさを抱えた路上ミュージシャン、キリエ(アイナ・ジ・エンド)の物語。4人の男女が、それぞれ抱える心の傷と向き合いながら、13年間にわたって交差し、出逢いと別れを繰り返します。
記事一覧

「Dr.コトー診療所」

舞台は志木那島という離島。Dr.コトー(吉岡秀隆)は、この島で唯一の医師として、島民たちの命を守り続けている。彼の献身的な姿勢と温かい人柄は、島の人々から絶大な信頼を集めているが、コトーが深刻な病に罹患するところから次第に暗雲が立ち込める。
記事一覧

「ハケンアニメ」

アニメ制作現場を描いた直木賞作家・辻村深月の小説「ハケンアニメ!」を映画化。新人アニメ監督の斎藤瞳(吉岡里帆)は、デビュー作で憧れの天才監督・王子千晴(中村倫也)とアニメの頂点(覇権)を争うことになる。
記事一覧

「からかい上手の高木さん」

「からかい上手の高木さん」は、人気漫画の10年後を描いたオリジナルストーリー。中学生時代に「からかい合い」を繰り広げた高木さんと西片が、大人になって小豆島で再会します。主演は永野芽郁と高橋文哉。心温まるラブストーリーで、幅広く楽しめる一作です
記事一覧

「花のあと」

「花のあと」は、藤沢周平の短編時代小説を映画化した作品で、主演の北川景子が初の時代劇に挑戦。江戸時代の東北の小藩を舞台に、剣の腕を持つ下級武士との淡い恋を描いた物語は、静かな余韻と日本的な美しさが心に残ります。時代劇ファンや文芸作品を好む方におすすめの一作です
記事一覧

「アナログ」

原作はビートたけし。デザイナーの水島悟(二宮和也)は、自身が内装を手掛けた喫茶店で、美春みゆき(波留)と出会う。また会えないかと連絡先を聞くが、携帯電話を持っておらず、何か訳アリの様子。毎週木曜日にこの喫茶店で会う約束を交わす。
記事一覧

「レジェンド&バタフライ」

戦国の覇者、織田信長の生涯を描いた作品。信長を木村拓哉、その妻・濃姫を綾瀬はるかが演じている。尾張の織田家と美濃の斎藤家は、長年、領地を奪い合う戦を続けてきた。そんな折、斎藤道三の娘・濃姫が織田信長の元へ嫁ぐことになる。
記事一覧

「サイレント・トーキョー」

原作は「アンフェア」の秦建日子。ジョン・レノンの「Happy Xmas(War Is Over)」から発想を得て執筆された。東京での爆破テロを阻止すべく、刑事の世田(西島秀俊)と泉(勝治涼)が奔走する。
記事一覧

「イチケイのカラス」

テレビドラマ化されたシリーズの劇場版。入間みちお(竹野内豊)はイチケイから異動となり、岡山県の穏やかな町で勤務を続けている。そこで、偶然にも元イチケイメンバーの坂間千鶴(黒木華)と法廷で顔を合わせることになる。
スポンサーリンク