映画のロケ地・どこロケ!

映画の評価、見どころ、ロケ地情報を紹介します
「アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています」

高評価

記事一覧

「まともじゃないのは君も一緒」

数学しか頭にない予備校講師(成田凌)。イケメンの実業家(小泉孝太郎)に憧れる生徒(清原果耶)。普段は言い争いばかりしている二人だが、ある出来事をきっかけに微妙な協力関係が始まる。
記事一覧

「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」

「週刊ヤングマガジン」連載の南勝久の漫画を映画化。伝説の殺し屋ファブル(岡田准一)は、以前に命を救ったヒナコ(平手友梨奈)と再会する。ヒナコは宇津帆(堤真一)の仕事を手伝っているが、ファブルと宇津帆の間には過去の因縁があった。
記事一覧

「おとなの事情 スマホをのぞいたら」

世界18か国でリメイクされた映画の日本版。主演は東山紀之、常盤貴子。毎年恒例のパーティに集まった3組の夫婦と1名の独身男性。ある提案で、この会の間に送られてきたメールや電話の内容を皆にオープンにすることになる。その結果、会は修羅場と化す。
記事一覧

「そして、バトンは渡された」

2人の母親と3人の父親を持ち、4度も苗字が変わった優子(永野芽郁)。自由奔放で破天荒な性格の2番目の母親・梨花(石原さとみ)。血のつながっていない親と子の心温まるエピソードが感動的。また、誰が誰にバトンを渡すのかも見どころ。
記事一覧

「孤狼の血」

柚月裕子の小説をベースに映画化。型破りのベテラン刑事(役所広司)とある秘密を持つ新人刑事(松坂桃李)がコンビを組み、暴力団組織に立ち向かう。ストーリーの面白さはもちろんのこと、出演者の鬼気迫る演技に注目!
記事一覧

「るろうに剣心」

原作は和月伸宏。幕末の京都で「人斬り抜刀斎」として名を轟かせた伝説の人斬り・緋村剣心(佐藤健)は、ころさずを誓い、腰に「逆刃刀」を携える。ある時、元新選組三番隊組長で警察官の斎藤一(江口洋介)からアヘン密売事件の捜査に協力するよう要請される
記事一覧

「キングダム(KINGDOM)」

「週刊ヤングジャンプ」で連載中の漫画が原作。古代中国の春秋戦国時代、7つの国がが覇を競っていた。そんな最中、秦王・嬴政(吉沢亮)と若き武将・信(山﨑賢人)は力を合わせ、中華統一を目指す。
記事一覧

「64-ロクヨン-」

原作は横山秀夫で、2013年の本屋大賞第2位に選ばれた作品。昭和64年に発生した少女誘拐事件、この未解決事件の時効が迫る中、この事件を模倣したと思われる誘拐事件が発生する。主演は佐藤浩市。
記事一覧

「すばらしき世界」

佐木隆三の小説「身分帳」が原案。殺人などの罪で延べ24年間、刑務所で過ごした実在の人物がモデル。刑期を終えた三上(役所広司)は東京でカタギとなり、まっとうな生活を送ろうとするが、世間の風当たりは強い。
記事一覧

「浅田家」

実在の写真家を描いた作品。浅田家は両親と兄(妻夫木聡)、そして政志(二宮和也)の4人家族である。家族や幼馴染の若奈(黒木華)は政志の自由奔放な行動に振り回されながらも、写真家としての成長を後押しする。
スポンサーリンク